こんばんは!よピっとです!
こんな時代ではありますがみなさまお元気でしょうか?私もおかげさまで元気に…と言いたいところなんですがついに私も某新型コロナウィルス陽性者の濃厚接触者となってしまい7日間、自宅で引きこもりをしておりました。
幸いなことに私に関しては最後まで無症状で待機期間を終えられましたし、陽性になった娘も軽症で無事に療養期間を終えることができました。関係者の方にはあらためて感謝いたします。
今回は、そんな中届いた救援物資についてご紹介したいと思います。
いつ、どんなふうに届くの?
結論から言いますとよピ家の場合は療養期間の最終日に届きました。
それじゃ療養期間に間に合わないじゃん!!って声が聞こえてきそうですが…でも、それでも我が家としてはは非常にありがたく、まるでふるさとから仕送りをいただいたようなあたたかい気持ちになりました。
1日でも早く受け取るには?
これはとにもかくにも早急に受診して検査を受けるしかありません。
我が家の場合は発症当日に予約がいっぱいで病院を受診することができず、翌日になってしまったことと土日がはさまってしまったことで保健所との連絡が遅れてしまいました。なので通常よりもさらに1〜2日遅くなってしまいました。
このへんの手配の全てが迅速に進めばおそらく発症から4〜5日目くらいには救援物資を受け取れたのではないかと思います。必要な物は各家庭によって様々だと思いますので日々の最低限の備蓄をしておくことが大切になってきます。とくに小さいお子さんがいるご家庭などはいざと言うときのために備蓄はかかせないですね。
どんなふうに届くのか?
こちらは宅配便で届きます。
保健所に知らせておいた連絡先(携帯電話等)に連絡が入り非対面での対応を告げられます。なので、すぐに出ていかず少し間をおいてから確認に行くのがいいでしょう。
玄関ドアの前に3個のダンボールがそっと(?)置かれていました。
それがこちらです。けっこう圧巻ですね。

すでに物資を片付けてしまった後だったのですがせっかくですので再度積み重ねてみました。
気になる中身は?
全体像
全部出して並べてみたらこんな感じになりました。

すごいです笑。正直、こんなにたくさんの物資をいただけるとは思わずただただ感動しましたた。
食料品だけではなくトイレットペーパーやティッシュペーパーなど日用品などもしっかり入っており、非常にありがたかったです。手指の消毒スプレーやマスク、龍角散のど飴なんかも入っており「さすが!!!」と思わす叫んでしまったほど。
物資一覧
では、1つ1つご紹介したいと思います。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
①セコマ トイレットペーパー(12ロール) ×1パック | ②ハロー ソフトティシュ(5箱入り) ×1パック | ③SARAYA 手指の消毒しましょう(1L) ×1個 | ④ユニ・チャーム 超快適マスク7枚入り ×1パック | ⑤ 20リットルゴミ袋(10枚入り) ×1パック |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
⑥大塚製薬 OS-1 ×4本 | ⑦SUNTORY デカビタCゼリー ×10個 | ⑧伊藤園 1日分の野菜 ×5本 | ⑨KAGOME 野菜1日これ一本 ×5本 | ⑩龍角散 龍角散ののどすっきり飴 ×1袋 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
⑪サトウ食品 サトウのごはん(5食入) ×4パック | ⑫光商 国産米の味わい白がゆ ×3袋 | ⑬NISSIN カップヌードル ポルチーニ香るきのこのポタージュ ×4個 | ⑭セコマ カニだし味噌ラーメン ×3個 | ⑮セコマ 黒醤油ラーメン ×2個 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
⑯Pokka Sapporo じっくりコトコトこんがりパンコーンポタージュ ×3個 | ⑰エースコック スープ春雨ワンタン ×1個 | ⑱日本ハム レストラン仕様カレー中から(4袋入り) ×1パック | ⑲ 甘ダレが旨い豚丼 ×2個 | ⑳日清製粉ウェルナ のっけめしガパオ ×2個 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
㉑ハウス 咖喱屋キーマカレー ×2個 | ㉒丸美屋 麻婆丼 ×1個 | ㉓まるこめ 料亭の味わかめ(12食) ×4袋 | ㉔永谷園 あさげ(合わせ生みそタイプ) ×6個 | ㉕丸大食品 フィッシュソーセージ(4本組) ×3束 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
㉖マルハニチロ ほっけ塩焼き ×2個 | ㉗マルハニチロ 釧路のいわし水煮 ×6個 | ㉘HOTEi 宇宙日本食やきとり(たれ味) ×2個 | ㉙SUNYO 厚切りパイン ×2個 | ㉚Dole マンゴーこだわり果実 ×2個 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
㉛Dole ピーチこだわり果実 ×2個 | ㉜セコマ ミックスゼリー ×4個 | ㉝ブルボン 食後のデザートぶどう&ナタデココ ×4個 | ㉞セコマ 北海道バタークッキー ×1袋 | ㉟グリコ ポッキー ×1個 |
以上、35種類もの救援物資を送っていただきました(万が一、漏れがあったら申し訳ありません)。地域的にセイコーマートさんの物資が多かったですね。

地域に根ざしたコンビニさんですので積極的に支援してくださってるんでしょうかね。
そう。セイコーマートさんと言いますと北海道を中心に関東の一部でも事業を展開されてるんですが巷ではかなりの人気を博しており、顧客満足度に関してはコンビニエンス部門では堂々の6年連続第1位でございます。

これ、普通にすごいですよね?もちろん全国です。大手3社をおさえてぶっちぎりの1位らしいです。ほんとにいつもお世話になってます。物資の数々もありがたくおいしくいただきました。
最後に
はい。いただいた救援物資はこんな感じでした。
個人的には、食事系だけではなくちょっとしたお菓子(バタークッキーとポッキー)や口当たりのいいゼリーやフルーツ(Dollのマンゴーとピーチ)なんかも入っていたのがうれしかったです。
ウィルスの驚異はいつ何時、我が身に降りかかるかわからないものです。わかっていたつもりでもその時になればパニックになってしまうものですので、なるべく日頃から備えておきたいものですね。
私も今回の件でいろんな方にたくさんの助言をいただいて、こんなにたくさんの物資もいただけて地域のあたたかさにも触れることができ、あらためて平穏に暮らせていることに感謝することができました。
もしも、身近で陽性反応が出て自宅待機になった方がいましたらできるかぎり支援できたらいいなと思います。
今後とも基本的な感染対策は続けつつも、規則正しい生活を心がけて万が一の時でも順調に快復できるような基礎体力をつけておきたいと思います。
みなさまもどうかご自愛ください。

よピっとおすすめのミックスナッツはこちら

お気に入りをコツコツ集めてます😌