【トピック】シンママ・シンパパに朗報!資格取得の大チャンス!

こんばんは!よぴっとです!

この間からチラチラと匂わせておりましたが…
8月の末よりとあるスクールに通い始めたんです✨✨

いわゆる社会人のスクールなんですが…

ズバリ!講座名は

WEB・映像スペシャリストコースです!

そうなんです!
こちらでもお伝えしてましたが、私がどうしても年内にやりたいと思っていたことの1つ!
動画編集ソフトのAdobe Premiere Proを教えてくれる講座なんですよ~~~😆✨✨✨

もともとこれについては独学で覚えるつもりでしたので、書籍やYouTubeの解説動画なんかを見ながらちょこちょこ自分なりに勉強していたのです。

 

そんな矢先…
7月の末頃に自治体の福祉課からとあるお便りが届いたんです。

それは、高等職業訓練促進給付金制度の拡充のお知らせでした。

結論から言いますと、現在、この制度を利用した上でスクールに通っています。

 

では、私がこの制度を利用してスクールに通うことになった経緯を説明していきます。

 

 

高等職業訓練促進給付金制度の拡充とは?

高等職業訓練促進給付金制度とは、就職に有利な資格取得のために養成機関に通うひとり親の方に生活費相当を支給する制度です。

それが、令和3年度のみ、以下の項目が拡充されたというのです。

1年以上の訓練等→6ヶ月以上の訓練等

看護士、保育士等の国家資格→雇用保険制度の教育訓練の指定講座も対象に

通学制のみ→通信制も対象に

 

 

どんな人が対象なの?

  • ひとり親家庭の親で20歳未満の児童を扶養していること
  • 〇〇市に居住していること
  • 児童扶養手当の支給を受けていると者と同等の所得水準※1にあること
  • 養成機関で6ヶ月以上のカリキュラムを修業し、対象資格の取得が見込まれること
  • 就業または育児と修業の両立が困難であり、資格取得後の就業が見込まれること
  • 継続して申請される方については、前年度までの履修状況が良好であること
  • 趣旨を同じくする給付金※2を受給していないこと
  • 過去にこの給付金を受給していないこと

※1 扶養義務者の所得や年金受給により児童扶養手当を受給していない場合も、本人の所得が児童扶養手当の限度額を下回る場合には対象となります。
※2 趣旨を同じくする給付金には、雇用保険制度の訓練延長給付や教育訓練支援給付金、求職者支援制度の職業訓練受講給付金があります。

私の場合は…

① 私は現在16歳の娘と同居中のシングルマザーですので対象になっていますね!
② 住民票は〇〇市にまちがいなくあります。
③ ありがたくも児童扶養手当も支給していただいてます。
④ 半年以上の期間の講座を受ける予定です。
⑤ 働きながら1人で子育てをしつつ勉強の時間を作るのは困難ですし、もちろん将来の就業の糧にする気は満々です。
⑥ もちろん真剣に修業させていただきます。
⑦ 現在は、他の給付金を受給していません
⑧ この給付金を申請するのは初めてです。

なんと!オールクリアです。
とりあえず対象者であることはまちがいなさそうです。

いくら支給される?

  • 訓練促進給付金(毎月)
    非課税世帯:100,000円/月 課税世帯:70,500円/月

※養成機関の課程の修了までの期間の最後の12か月の訓練促進給付金は40,000円/月を加算

  • 修了支援給付金(修了後)
    非課税世帯:50,000円/月 課税世帯:25,000円/月

今までもこの制度は気になってはいたものの、自分には敷居が高い資格ばかりだったので、支給内容等もくわしく調べたことがなかったのですが、かなり手厚い制度だったんですね~

 

対象の資格とは?

看護士、准看護士、介護福祉士、保育士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、歯科衛生士、歯科技工士、はり師、きゅう師、柔道整復師、臨床検査技師、臨床工学技士、診療放射技師、視能訓練士、義肢装具士、自動車整備士、理容師、美容師、製菓衛生師、調理師、栄養士、社会福祉士、精神保健福祉士、助産師、保健師、管理栄養士、雇用保険制度の一般教育訓練支援給付の指定講座(情報分野に限る)特定一般・専門実践教育訓練支援給付金の指定講座

名だたる専門資格がズラッと並んでおりますが…笑
今年度に限り、拡充されたのは赤字のところです。

とくに私が気になったのはこの部分。

「雇用保険制度の一般教育訓練支援給付の指定講座(情報分野に限る)」

情報分野って?どんな分野?って思いますよね?
なので、調べてみたんです。

教育訓練給付制度厚生労働大臣指定教育訓練講座の検索システムのサイトに行ってみました。

 

 

一般教育訓練支援給付の指定講座の情報分野とは?

検索サイトで調べてみます

検索サイトのトップページを開きます。

① 早速、「講座を探したい」をポチっとしました。

② 「分野・資格名」から検索をポチっとしました。

③ 「一般教育訓練」にチェックを入れます。

④ ズラッと出てきました。

情報分野というのがどういう分野なのかはなんとなくわかりました。
ぶっちゃけ、興味のある資格ばかりで目移りしてしまいました笑

なので、1つ1つ、丁寧に見ていきます。

気になる資格を発見!

数ある資格の中で私が気になったのは、Webクリエイター能力認定試験です。
Web関連の勉強は過去にも何度もしてきたものの、資格に関しては一度も取ったことがなかったので(そもそも、資格そのものがなかったのかもしれません。)、それなら!せっかくの機会ですのでただ勉強するだけではなく、

資格取得にチャレンジしたい!

と強く思い始め、さらに詳しく調べることにしました。

スクールを検索

今回の拡充で通信講座も該当するようなので、それも含め全国で調べてみます。

① お目当ての講座にチェックを入れて検索します。

② いくつかスクールが出てきました。

③ 私が気になったスクールの中から具体的な講座を見ていきます。

④ めちゃめちゃ気になる講座がありました!

講座内容を詳しく調べます

こちらが講座内容です。

こちらに注目です。

この講座により習得できる技能・知識の内容及び水準の項目に、「Premiere Pro・After Effectsを利用した動画編集といった技能や知識」とありました。

今まさに学びたいと思っていた内容でしたので、これを受けない理由が見つかりません。

 

申請手続き

学びたい意志がかたまったら、早速、申請の手続きをしていきましょう!

窓口で相談

自治体によって担当窓口の名称に違いがあるかもしれませんが、私の地域では「健康・子ども課 子ども家庭福祉係」という窓口でした。
※わからない場合は、市(区)役所の窓口窓口に電話をして、「高等職業訓練促進給付金について相談したいのですが…」と言ったらていねいに教えてもらえると思います。

そちらで、事前相談を受け、生活状況や就業状況、資格取得後の就業の見込み、支給要件などをしっかり確認します。

修業開始

え?と思いますよね?
そうなんです。
こちらの制度は、修業を開始してから初めて申請ができる制度でありまし…
相談の次は、スクールへ通い始めないといけないのです。

あくまで学びたいという意志が固い方(お金があろうとなかろうと)への支援ですので、先にお金をもらうことはできません笑

なので、すみやかにスクールに見学等に行き、まちがいないと思ったら、入学申し込みをしましょう。
そして、スクールに入学します。
とうぜんのことながら費用はご自身で支払う形となります。

給付金の申請

スクールの初日を終えましたら、「在籍証明書」がほしいと先生または受付の方にお願いします。
届くまでに数日かかることもありますので、通い始めたらすぐにお願いしてしまうのがいいでしょう。

その他、必要書類は主に以下のような物です。

  • 戸籍抄本または謄本
  • 申請者及び同居している方全員の住民票
  • 児童扶養手当証書の写し
  • 申請者及び同居している方全員の所得(住民税)証明書

1つ注意しておきたいのが、戸籍抄本(謄本)です。

お住まいの地区にそのまま戸籍もある方は問題ないのですが…
私の場合、戸籍は他県にあり…このことをすっかり忘れておりました。

区役所の窓口に行き、住民税と戸籍謄本も取ろうと申請用紙を書き始めて、そこでようやくハタと気づきました😂

私の戸籍はここにはなかったーーーーー😂

私のように戸籍のある自治体が遠方にある場合は、直接窓口に行くことはできないので、郵送にて取り寄せます。これにはなんだかんだ1週間~10日かかりますので、なにはともあれ、一番先に準備しておくのがまちがいないでしょう。

詳しい取り寄せ方法などはこちらを参考にしてみてください。

ちなみに、私はちょうど1週間目に届きました。

これらの書類の他に、記入する用紙なども数枚ありますので、しっかりとチェックして窓口へ持参します。

 

申請から決定まで

私の場合、戸籍謄本の取り寄せに時間がかかってしまい申請自体も1週間ほど遅れてしまったのですが、その部分を差し引いたとしても、申請から決定まではある程度の時間がかかることは覚悟しておいた方がいいです。

私の場合はこんな流れでした。

① 8月半ば→事前相談

② 8月下旬→スクール見学、申し込み

③ 8月27日→スクール第1日目(在籍証明書の申請)

④ 9月2日→在籍証明書受け取り

⑤ 9月3日→戸籍謄本取り寄せ手続き

⑥ 9月10日→戸籍謄本受け取り

⑦ 9月13日→申請

⑧ 10月18日→給付金決定通知書到着(郵送)

こんな感じです。

このように申請から決定までに1ヶ月ほどかかったこととなります。

なので、必要書類は事前にしっかりと用意することと、入学金などある程度まとまったお金は用意しないといけないこととなりますね。

私もけっこうな金額を立て替え(?)ておりましたので、決定通知書が届くまではほんとに落ち着かない日々でした😂
しっかり事前相談をしたとは言え、なにかの不備で申請が通らなかったらと思うと非常にドキドキしました😱笑

この1ヶ月は非常に長い1ヶ月でした笑

とは言え、今年度に限り拡充された分野に取得したい資格があるシングルマザー、シングルファザーの皆さんには大チャンスだと言えるのはまちがいないでしょう。

 

給付期間

最後に、給付期間についても気をつけなければいけない点があります。

今回の拡充は令和3年度にのみ行われる内容ですので、2022年3月末日をもって終了してしまうということです。つまり、来年の4月には対象講座ではなくなってしまうということです。

なので、学びたいことがあったら、迷わずすぐに申請にいきましょう。

自分は対象者に該当しているのか、

受けたい講座は対象講座か、

戸籍謄本はすぐに取れるか、

支給になるまでに立て替える資金はあるか、

 

これらをしっかり確認して、このまたとないチャンスに新たな資格所得を目指しましょう✨✨

 

よぴっとブログ - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

よぴっとオススメの
素焼きミックスナッツこちら
(オートファジーの必需品!)

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA